2011/05/29 #001 「原子力とオタク」

2011
記事内に広告が含まれています。

記念すべきゼミ第1回です。

ゼミ第1回目に先生がご紹介された書籍や映像作品をまとめました。


注目!
今回の勝手に!「もものすけポイント」


もものすけ
もものすけ

岡田先生が、視聴者数10,000人こえて、おおはしゃぎ!

そんな先生にほっこりしました♪




ちなみに、16,000人をこえた時も大喜びでした!




海外では“放射線”に敏感でも、“原子力”にはアレルギー強くない


映画『トゥルーライズ』



岡田先生のおすすめポイント

もうね、観たことないだろ絶対
『トゥルーライズ』絶対に観たほうがいいよ


監督ジェームズ・キャメロン
脚本ジェームズ・キャメロン
出演アーノルド・シュワルツェネッガー
制作20世紀フォックス映画
ライトストーム・エンターテインメント
公開1994年
あらすじ

表向きは平凡なセールスマン、実は国家保安組織のスパイであるハリー・タスカー。

テロ組織の核兵器計画を追う中、妻の“浮気疑惑”から家庭も大混乱。

任務と誤解が交錯する中、家族全員が国家の危機に巻き込まれていく。

果たしてハリーは、世界と家族を守れるのか──。



岡田先生
岡田先生

1時間半ぐらいした時に、岡田の言ってたことはこれかーって

アメリカ人すげえ映画作るなって思うから(笑)





最近観たのはね、『ガンダム』の『08小隊』と『0083』を両方通して観たよ


OVA『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』



岡田先生のおすすめポイント

俺、今まで観なかったことをちょっと謝ったよ


監督神田武幸(1 – 5話)
飯田馬之介(6話以降)
アニメーション制作サンライズ
話数全11話
発売1996~1999年
主なキャスト檜山修之、井上喜久子、
結城比呂、小山茉美、
玄田哲章
あらすじ

『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』は『機動戦士ガンダム』とほぼ同時期を描いた外伝作品。

一年戦争の地上戦を描いており、リアルな戦場描写が特徴である。

若き士官シローと敵軍の女性パイロット・アイナは戦場で惹かれ合うが、それぞれの使命に引き裂かれる。

シローは困難を乗り越え隊長として成長し、アイナは兄の兵器計画に巻き込まれていく。

戦争の中で、ふたりの絆が再び試される。

故・神田武幸監督が手がけた最期の作品でもある。



岡田先生
岡田先生

謝った

監督、だれだ? と思ったら、飯田馬之介でさ

すまん、飯田君、きみはもう天国に行ってしまったけど

お前の作ったアニメ、超面白いよと思った





OVA『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』



岡田先生のおすすめじゃないかも・・?ポイント

え、きみら本当にあれ好きなの?


監督加瀬充子(1 – 7話)
今西隆志(2 – 13話)
アニメーション制作サンライズ
話数全13話
発売1991~1992年
主なキャスト堀川りょう、佐久間レイ、
大塚明夫、大塚周夫、
菅原正志
あらすじ

『機動戦士ガンダム0083』は、『機動戦士ガンダム』で舞台となった宇宙世紀0079年と『機動戦士Ζガンダム』で舞台となった0087年の間を描く外伝で、テレビシリーズの空白期間を埋める物語。

宇宙世紀0083年に起きた新型モビルスーツ強奪事件を軸に、連邦軍のコウ・ウラキとジオン軍のエース、ガトーの対決が展開される。

映像作品としても高評価を受け、各メディアチャートで1位を獲得した唯一のガンダム作品



岡田先生
岡田先生

なんかね、好きな人けっこういるじゃん

角川のガンダム専門雑誌『ガンダムエース』とか読んでるような人たちは『0083』とか好きみたいなんだよなぁ、ソロモンの悪魔とか

俺なんか全然ピンとこなくて、なんじゃこれっておもっちゃったな





お題が”第1話から核爆発があったアニメ”というわけで、有名な話なんだけども、『機動戦士ガンダム』第1話って核爆発シーンあるよね



アニメ『機動戦士ガンダム』



岡田先生のおすすめポイント

あれを出せたのは、富野さんの大冒険だよね


総監督富野由悠季
アニメーション制作名古屋テレビ
創通エージェンシー
日本サンライズ
話数全43話
(企画時は全52話予定だった)
放送1979~1980年
主なキャスト古谷徹、鈴置洋孝、
池田秀一、井上瑤、
古川登志夫
あらすじ

日本サンライズのオリジナル作品第3作目であり、「ガンダム」シリーズの原点になったTVシリーズである。

初回放送時は人気が出ず打ち切りになったが、熱心なファンの声に応えて再放送されると高視聴率を獲得した。

宇宙世紀0079年、一年戦争を背景に描かれる物語。

ジオン軍の奇襲で父を失った少年アムロ・レイは、連邦軍の新型モビルスーツ「ガンダム」のパイロットとなり、戦艦ホワイトベースの仲間たちと共に数々の戦いを経験する。

やがて彼は、人類の進化形ともされる「ニュータイプ」として覚醒していく。



岡田先生
岡田先生

つまり、ザクがガンダムにズバッてぶった切られるシーンがあるんだけども

あのズバッとぶった切られる時に核爆発が起こって、コロニーの外壁に穴が開いて

アムロは「いかん、これをしてたらコロニーに穴が開いちゃう」ってことで、やると。



アニメ『超時空要塞マクロス』



岡田先生のおすすめポイント

反応弾だったら大丈夫だってことで、”核反応の反応弾”っていうミサイルの名前にした



\プライム会員なら3話までお試し見放題!/
シリーズディレクター石黒昇
原作スタジオぬえ
アニメーション制作毎日放送
タツノコプロ
アニメフレンド
話数全36話
放送1982~1983年
主なキャスト長谷有洋、飯島真理、
小原乃梨子、神谷明、
鶴ひろみ
あらすじ

「超時空シリーズ」および「マクロスシリーズ」の第一作である。

1999年、地球に墜落した謎の宇宙戦艦は「SDF-1マクロス」として修復されたが、2009年の進宙式で異星人ゼントラーディの攻撃を招くブービートラップが発動。

民間人パイロット・一条輝は偶然戦闘に巻き込まれ、仲間たちと共に宇宙へ逃れるも、マクロスは未完成のフォールド機能で太陽系外へ飛ばされてしまう。

5万6千人の民間人を乗せたまま、地球への帰還を目指す長い旅が始まる。



岡田先生
岡田先生

『マクロス』でゼントラーディ軍たちの宇宙戦争に地球が巻き込まれるという設定も

地球ではもう使用を終わってるはずの核爆弾っていうものを相手が使用しだしたので

それで宇宙人だっていうのがわかったっていうのが、第一話でこうセリフであったんだけども

そこら辺の核絡みの話はズバッと切られちまってる



アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』



岡田先生のおすすめポイント

『エヴァ』のね、N2機雷っていうのも、あれも実際は核兵器だよね



原作・監督庵野秀明
アニメーション制作タツノコプロ
GAINAX
話数全26話
放送1995~1996年
主なキャスト緒方恵美、林原めぐみ、
宮村優子、三石琴乃、
石田彰
あらすじ

1990年代に始まる第3次アニメブームのきっかけとなった作品。

セカンドインパクトで世界が半壊した15年後の西暦2015年、謎の敵「使徒」が第3新東京市に襲来。

14歳の少年・碇シンジは、父の命で人型兵器エヴァンゲリオンの操縦者に選ばれ、人類の命運を背負うことに。

少年たちは葛藤と戦いの中で、“使徒”の正体と人類の真実に迫っていく。



岡田先生
岡田先生

これもやっぱり核兵器っていう風に言ったら、ダメだから

テレビシリーズで少なくてもなかなかオンエアできないんだけども

庵野君が爆弾でああいう風に描いて、きのこ雲があんな風にもくもく上がったら

そらもう間違いなく核兵器だよ





富野さんより世代が下の『パトレイバー』のスタッフ、ゆうきまさみとか出渕君が選んだのが、電気で動くロボットなんだ



OVA『機動警察パトレイバー』



岡田先生のおすすめポイント

『パトレイバー』って何が画期的かって言うと、あのサイズもそうなんだけど
サイズ自体で言うと18メートルクラスのガンダムと変わんないんだよな



原作ヘッドギア
監督押井守(1 – 6話)
吉永尚之(7話)
アニメーション制作スタジオディーン
話数全7話
発表1988~1989年
主なキャスト冨永みーな、古川登志夫、
大林隆介、榊原良子、
千葉繁
あらすじ

近未来の東京では、ロボット「レイバー」を使った犯罪が多発。

警視庁はそれに対抗するため、レイバー部隊「特車二課」を設立する。

新人警官・泉野明が操縦士として配属され、仲間たちと共に事件に挑む。

メディアミックスの先駆けとして、アニメ・漫画・映画など多方面で展開された人気シリーズ。



岡田先生
岡田先生

すべて電力で、電力で充電がダメだったら、もしくは電力が切れちゃったら、動かなくなると

モーターは焼き切れたり、寿命があるって言うことを初めてはっきり書いたロボットものだったんだよ





あんまりね、核兵器だっていう風に思われてないっていうか、核の世界だと思われてないのが、宮崎駿のアニメの『On Your Mark』だよな


ジブリ実験劇場『On Your Mark』



岡田先生のおすすめポイント

CHAGE and ASKAの『On Your Mark』って曲に
宮崎駿が何やってもいいという風に言われて
その条件で作った3、4分のアニメなんだけど、ものすごい面白いよ





静止画は、スタジオジブリ公式サイトより引用しています。
引用元:https://www.ghibli.jp/works/onyourmark/

原作・脚本・監督宮﨑 駿
アニメーション制作スタジオジブリ
公開1995年
あらすじ

CHAGE and ASKAの楽曲「On Your Mark」のPVをスタジオジブリが制作し、宮崎駿が原作・脚本・監督を務めたことで話題に。

長さわずか7分弱の短編SFアニメで、台詞はなく、映像と音楽と効果音のみで構成されている。

放射能汚染後の未来を舞台に少女を救う警官2人の物語が描かれる。

プロデューサーの鈴木敏夫は、当時、制作が難航していた『もののけ姫』の気分転換になればと引き受けた作品であり、「特別な作品」と語っている。

この短編がきっかけとなり、『もののけ姫』のストーリーは大幅に変更され、制作が一気に進んだ。

1995~96年のコンサートツアーや劇場で上映され、完成度の高さと人気から長編化の打診もあった。



岡田先生
岡田先生

スリーマイルアイランド島型の原子炉にはいっぱいある、特徴的なすり鉢状の、原子力発電所特有の煙突があるんだけど

それが無限に出てくるシーンとかがあって

宮崎駿、本気で核による、それも原子力発電所事故によって崩壊した後の世界、その中での救いの話っていうのを描いてんだけどさ

それもはっきり描いていないから、誰も気がつかないんだよな(笑)



もものすけ
もものすけ

『On Your Mark』については、岡田先生がゼミで熱く解説しています!







原発が割と安全であると証拠っていうのはね、証拠ということもないんだけども、そういう証拠っぽいものって一時期すごい作られたことがあって


書籍『原発の挑戦―足で調べた全15カ所の現状と問題点』(豊田有恒)



岡田先生のおすすめポイント

SF作家の豊田有恒さんって人がいるんだけどさ
この人なんか『原発の挑戦』っていう本を出しちゃったぐらい



著者豊田有恒
出版社祥伝社
発売1980年
ページ数230ページ
著者紹介

豊田有恒(とよた・ありつね/とよだ)
1938年群馬県生まれ。

日本SF第一世代の作家として若くしてデビューし、推理小説、翻訳、脚本、評論など幅広く活躍。

古代日本史を東アジアの視点で捉える論考でも知られる。



岡田先生
岡田先生

(原発)反対派っていうのはみんな教養がないから反対してる気の毒な人なんです

そうじゃなくてちゃんと教えてあげればこんなに安全なんですっていう本を書いてたんだよな





まとめ



以上、ゼミ第1回目に岡田先生がご紹介された書籍や映像作品のまとめでした。


もものすけ
もものすけ

今回は
ロボットアニメ
多かったですね




ではまた次回お会いしましょう~